MENU

公務員試験のおすすめ通信講座・予備校は?値段の安さ、社会人、大学生別に紹介

公務員通信講座・予備校は大手有名予備校の「資格の大原」以外に、価格や料金がお値打ちで近年人気急上昇中の「スタディング」などが存在します

令和5年度の合格者体験談数212名(合格者の声より算出)で、しかも66,000円の値段から受講可能なコスパ最強な公務員通信講座・予備校として、高い合格実績を誇る「スタディング」は初心者に特におすすめの通信講座です。

また、令和6年度受講生内定率が75.5%もの数値を残し、さらに合格者には受講料全額返金(要件あり)という神制度を実施している「アガルート」も人気急上昇中の公務員講座です。

目次

公務員試験の通信講座・予備校おすすめランキング5選

公務員通信講座は、予備校によって料金やテキスト・講義の内容、品質、サポート体制などが大きく異なります。

そのため、各社の特徴をしっかりと理解した上で、あなたはどの通信講座を検討すべきなのかを考えることが大切です。

公務員通信講座は、大小合わせると20以上は少なくとも存在しますが、その中でも公務員試験受験生が比較検討候補によく挙げられる人気の高い6社をご紹介します。

公務員試験の通信講座・予備校おすすめ5選
  • スタディング
  • アガルート
  • 公務員試験予備校EYE
  • クレアール
  • 資格の大原
  • TAC

スタディング「公務員」通信講座・予備校

スタディングは、2024年度の公務員合格者数212名(合格者の声より算出)と数多くの合格者を輩出しています。

スタディングの特徴は、66,000円〜と格安の料金・費用で受講が可能です。

この金額の安さは、公務員通信講座・予備校の中でも突出しています。

スタディング「公務員」通信講座・予備校の料金・費用

スタディング公務員講座が高い合格実績を挙げている大きな要因は、合格フルサポートコースの存在が大きいと言われています。

合格フルサポートコースは、通信講座でありながら

  • 担任講師があなた専用の個別学習計画を作成
  • 担任ヘの質問や相談は何度でもOK
  • 面接対策やES、職務経歴書などの応募書類も担任と一緒に対策
  • ホームルームで試験の最新情報収集できる

といった、家庭教師のようなマンツーマン対応を実現することによって、受験生一人一人の学習進捗状況や、レベル感などにあわせて、最適な公務員試験対策を提供しています。

「合格フルサポートコース」をつけようとすると、プラス6〜8万円ほど(選択講座により異なる)高くなってしまいますが、公務員に就職できる確率が、10万円プラスするだけで高くなるのであれば、迷わず選択すべきです。

スクロールできます
コース名料金
総合対策パック通常132,000円
合格フルサポート200,000円
大卒教養対策パック通常66,000円
合格フルサポート143,000円
高卒教養対策パック通常66,000円
合格フルサポート143,000円
社会人経験者パック通常66,000円
合格フルサポート143,000円
警察官・消防官パック通常66,000円
合格フルサポート143,000円
専門科目対策88,000円

スタディング「公務員」通信講座・予備校の特徴(デメリット・メリット)

スタディング公務員講座は、直近の令和6年合格者数212名(合格者の声より算出)と非常に多くの合格者を輩出している人気急上昇中の通信講座です。

紙テキストが必要な場合はオプション料金が必要であること、アウトプット(演習量)は少な目な傾向にあります。

一方で、個人個人の勉強状況をもとに、その人に一番あった復習問題を出題してくれるAI問題復習機能は、勉強効率が格段に高まる学習ツールとして評判・口コミが高いです。

なぜなら、どの論点の理解度が浅いのかをAIが判断してくれ、勝手に弱点分野の強化が可能となるからです。

公務員試験は出題科目が多岐にわたるため、如何に効率よく学習できるかが、合格の秘訣でもあるため、スタディングのAI問題復習機能は非常に理にかなっています。

テキストや講義の分かりやすさは抜群なだけでなく、AI復習機能や合格コーチングサービスなどの質の高いサービスを提供してくれることから、公務員試験の予備校にスタディングを利用する受講生が年々増加しています。

\ 令和6年度合格者数212名

スタディング「公務員」通信講座・予備校の評判・口コミは?

スタディング公務員講座の評判・口コミはのなかで、よく挙げられる評判・口コミをご紹介します。

論文や面接の問答について添削を受けることができ、自分の実力を客観的に評価して頂く機会が多くありました。また、筆記対策については、わからないところをピンポイントで動画で参照することができたため、効率良く学習を進めることができました。その結果、国家公務員一般職試験では論文が最高評価、総合で4位の成績をとることができました。筆記試験対策だけでなく、論文・面接試験対策にも十分にスタディングで取り組めたことが最終合格につながったと感じています。

スタディング公務員講座公式HP 合格者の声「ユタガワさん」

STUDYingの動画ひとつひとつがとてもわかりやすくとても為になり、自分が勉強をする上でのモチベーションアップにもつながった為、合格に繋がったと考えております。
また、先生方のサポートもあり、面接に自信を持って行くことができたことがよかったです。

スタディング公務員講座公式HP 合格者の声「中島立旗さん」

カウンセリングでは橋口先生に大変お世話になり、先生とお話することで勉強状況の不安点を解消することができました。先生は数的処理や専門演習、論文の添削、面接練習まで多岐にわたって的確なアドバイスをくださいました。また村上先生も面接直前期にお世話になり、本番を想定した面接にも対応できるよう指導していただきました。

きっと先生の言葉を信じて、努力し続けることができれば合格することができると思います。実際、私は直前の模試では半分以下の点数で、1類Bの筆記試験は落ちてしまいましたが、自分を責めるのではなく弱点を克服することで合格することができました。

スタディング公務員講座公式HP 合格者の声「つなまよさん」
  • スタディング公務員講座の評判・口コミをもっと見たい方は以下の記事をご覧ください

スタディング公務員講座の評判・口コミ

アガルート「公務員」通信講座・予備校

アガルート公務員通信講座の2024年受講生内定率75.7%(公式HPより引用)と非常に高い合格実績を誇ります。

高い合格実績を有するだけでなく、合格者全額返金制度(要件あり)も存在するため、アガルートで公務員試験に合格できれば、料金・費用が実質タダで受講できるのはとても魅力的です。

ただ、アガルート公務員講座は、テキストボリュームが多く、公務員の試験勉時間があまり取れない受験生にはスタディングをおすすめします。

1年で合格を勝ち取る強い意志をお持ちであれば、アガルートはあなたの想い描く明るい未来をもたらしてくれるはずです。

アガルート「公務員」通信講座・予備校の料金・費用

スクロールできます
料金
国家総合職(法律区分)対策カリキュラム327,800円
国家総合職(教養・法律区分併願)対策カリキュラム382,800円
教養+専門型ワイド対策カリキュラム(大卒)327,800円
教養+専門型スタンダード対策カリキュラム(大卒)294,800円
教養型対策カリキュラム(大卒)148,000円
高卒区分カリキュラム
(国家一般職+専門職・地方初級)
129,800円

アガルート「公務員」通信講座・予備校の特徴(デメリット・メリット)

アガルート公務員通信講座の特徴は

  • スタディングと比較すると約40万円〜と受講料金・費用は高い
  • 合格率や合格実績は非常に高い
  • テキストがフルカラーで見やすい
  • 合格者特典の受講料全額返金制度があり、合格できれば実質タダにできる
  • 質問制度が用意されているが、回数には制限がある

です。

ただし、合格者特典の受講料全額返金制度については、「国家総合職教養+専門型ワイド・教養+専門型スタンダード(ライトカリキュラムを除く)」などのコースに限定されます。

さらに、合格通知書、顔写真、合格体験記、面接再現レポート、官庁訪問レポートを提出する必要があり、全額返金は合格者インタビューに出演が条件となっています。

1発合格を目指すなら

アガルート「公務員」通信講座・予備校の評判・口コミは?

アガルート公務員講座の評判・口コミは、悪い評判は少なく、良い評判が圧倒的に多いです。

よく調べてみると内定者特典として「合格者返金制度」があると知り、これほどモチベーションとなることはない!と感じ、アガルートへの登録を決意しました。
最初は、自分1人で勉強を進められるか心配でしたが、質問制度や毎月の定期カウンセリングがあったため、安心して進めることができました。
また、面接練習や面接シートの添削は、何度もお願いさせていただきました。
特に、面接練習では東京都I類B新方式の二次試験で行う「プレゼンテーション」も、みて頂けたため、安心して本番に臨むことができました。

アガルートアカデミー公務員講座公式HP 合格者の声「井上 真萌さん」

独学で学びを進めようかとも考えましたが、なんとなく心細く感じたため、比較的安価に利用できるサービスを探していたところ、祝い金制度があるこのアガルートというオンライン予備校が、候補にあがりました。
内定を得て合格体験記(当サイト)を執筆するだけで、利用金額が全額戻ってくるというもので、実質無料で利用できるのは大変魅力的でした。
また私は大学受験の際にとある映像授業のサービスを利用しており、このようなサービスに慣れていたため、その時と同じようにアガルートの映像授業を受講すればよいと考えました。
その中でも、私の利用した速習プログラムは重要な部分が厳選されていたため、夏から勉強を開始し、若干スタートが遅れてしまった私にとって最も適切なプランであると考えました。

アガルートアカデミー公務員講座公式HP 合格者の声「堤 光翼さん」

アガルートさんは、他社と比較しても費用が安く抑えられていたためです。
加えて、最短合格を謳っていて、速習カリキュラムも用意されていて、信頼できると考えました。

また、人物試験対策が手厚いことも決め手になりました。
オンラインでの模擬面接や書類添削が回数無制限であることは、大きな魅力と感じました。

加えて、全てがオンラインで完結する点も、アガルートさんを選んだ理由だと考えています。
アルバイトをしながらの学習であったため、時間の調整が必要でした。
オンライン講座であれば、自分の好きな時間、好きな場所での学習が叶うと思いました。
「いつでも、どこでも学習できる」という点は、通学型にはない最大のメリットだと思います。

アガルートアカデミー公務員講座公式HP 合格者の声「山中敦博さん」
  • アガルート公務員通信講座の評判・口コミをもっと見たい方は以下の記事をご覧ください

アガルート公務員通信講座の評判・口コミ

公務員試験予備校EYE

公務員試験予備校EYEの2024年度最終合格率はキョウイの85.1%(公式HPより引用)と非常に高い合格実績を記録しています。

しかも、受験者数が少ないから高い合格率が出ているわけではなく、349名のうち297名という合格実績となっていることから、大半の受験生を合格に導いている実績だと判断できます。

高い合格実績を有するだけでなく、料金・もスタディングに次ぐ安さから受講が可能なため、コスパを重視する受験生にはうってつけの公務員通信講座・予備校です。

公務員試験予備校EYEの料金・費用

スクロールできます
コース名受講形態内容料金
短期合格 教養+専門コース通学+通信地方公務員や国家公務員など主要な公務員試験を幅広く受験でき、効率的なカリキュラムで、択一・面接・論文対策を全て含んだ短期合格コース215,000円
短期合格 教養コース通学+通信警察官・消防官・市役所(教養型)・国立大学法人等職員・技術職系公務員試験(教養試験のみ)を受験でき、効率的なカリキュラムで、択一・面接・論文対策を全て含んだ短期合格コース135,000円
短期合格 専門コース通学+通信教養試験対策を独学で進めつつ、効率的なカリキュラムで専門試験や論文、面接対策を重点的に行いたい方向けの短期合格コース173,685円

公務員試験予備校EYEの特徴

公務員予備校EYEの特徴は

  • 担任相談性によるきめの細かいサポート体制

につきます。

具体的には、

  • 個別相談(1回30分予約制、回数無制限)による学習相談やマンツーマン面接対策、論文指導
  • LINE相談(24時間随時受付、回数無制限)によるレスポンスの早い対応
  • 週1回、週間学習実績表提出による進捗状況の相互共有および課題や対策へのアドバイス

です。

この徹底したサポート体制の結果、2024年度最終合格率はキョウイの85.1%を叩き出すのも納得の数字です。

スタディングやアガルートなど、他の人気通信講座と比較しても、ここまでサポート体制が手厚い予備校は存在しないことから、合格確率を最大限まで高めたいなら、公務員試験予備校EYEがベストです。

公務員試験予備校EYEは、受講を検討している方向けに、対面およびオンラインでの無料個別相談を実施しています。

試験の傾向や最新の変更点、合格者のデータなど、表には出回っていない貴重な情報が聞けるだけでなく、公務員試験合格のためのEYE式勉強法が記された「ガイドブック」「やることリスト100」が参加特典としてタダでもらえます

「ガイドブック」「やることリスト100」は、公務員試験合格に大きく合格に近づけるノウハウが詰まっているので、貰っておくことをおすすめします。

「相談したら無理に入学を勧められるのでは…」と心配になると感じたため、実際に確認したところ無料個別相談では営業や勧誘は一切ないとのことでした。

公務員試験合格のためのマル秘情報や勉強ノウハウを教えてもらえる貴重な機会となるため、まずは無料個別相談会に参加するのが吉です。

2024年度最終合格率キョウイの85.1%

公務員試験予備校EYEの評判・口コミは?

公務員試験予備校EYEの評判・口コミは、悪い評判は少なく、良い評判が圧倒的に多いです。

私は授業全てがWEB動画だと動画視聴をためてしまう可能性があったため、生講義とWEB動画を使い分けられるところにも魅力を感じました。実際、生講義で受ける教科とWEB動画で受ける教科を決めて、モチベーションを保つことができたため、とても良かったです

公務員試験予備公式HP 合格者の声「平木芽生さん」

公務員試験対策のための予備校を検討するにあたり、EYEの無料個別相談に対応していただいたところ、まだ入学していない私に対して法島先生が非常に丁寧に試験勉強の流れなどを説明してくださったため、親身に学生のことを指導してくれる環境があることが分かり、入学することに決心しました。また、私が通っている東洋大学の先輩方の多くがEYEから最終合格していることも決め手の一つでした。

公務員試験予備公式HP 合格者の声「内山広大さん」

勉強で煮詰まったり、悩んだ際に、担任の法島先生や副担任の千葉先生に何度も助けていただきました。また、合格チューターの方と交流できる機会が多く設けられているのがEYEの強みです。おすすめの参考書や勉強方法、受験情報について教えていただけます。過去の情報や資料なども多く揃っており、公務員試験対策をする上で大きな安心材料となりました。

公務員試験予備公式HP 合格者の声「吹野花菜さん」
  • 公務員試験予備校EYEの評判・口コミをもっと見たい方は以下の記事をご覧ください

公務員試験予備校EYEの評判・口コミ

クレアール「公務員」通信講座・予備校

クレアールは、合格必要最小限の論点に絞った非常識合格法を武器に、多数の公務員合格者を輩出している通信講座です。

クレアール公務員講座は、特に数的処理の講義が分かりやすいと評判・口コミが高いです。

講師の林先生の教え方があまりにも分かりやすすぎるため、中学生や高校生の時に教えてもらえていたら数学が得意になっていた自信があると口にするほど、カリスマ講師として有名です。

クレアール「公務員」通信講座・予備校の特徴(デメリット・メリット)

クレアール公務員通信講座のデメリットは

  • テキスト等に誤植が存在する場合があり
  • 動画講義はストリーミングなので、wifi環境が整っている場所でないと視聴づらい
  • スタディングと比較すると、受講料金はやや高め

の3点です。

メリットは

  • 林先生などカリスマ講師の分かりやすい講義・テキスト
  • 過去問解説講義が充実している
  • 質問し放題

です。

テキストや過去問題集は論点別かつ重要度順に作成してくれているため、メリハリをつけた勉強が可能です。

さらに、論文対策や面接対策については、標準プランの他に、添削やオンライン面接対策などを無制限に対応してくれるフルサポートプランを活用(オプション料金:4万円)することで、何度も質問可能な環境が整っています。

\ 無料資料請求で非常識合格法のノウハウが学べる /

クレアール「公務員」通信講座・予備校の評判・口コミは?

クレアールを選んだ理由は2点あり、その一つは何といっても受講料が格安であるということです。ローン払いの制度も充実しており、受講料で経済的に圧迫されることがなく、快適な学習生活を送ることができました。
そして2つ目が教材が非常にコンパクトであるということです。著名な市販の参考書と比較するととても薄く最初は不安に思うこともありましたが、いざ学習を始めてみると重要度が一目でわかるなど、内容はとても要領よくまとめられており、実際に試験でも十分な力を発揮することができました。

クレアール公務員講座公式HP 合格体験記「N.Yさん」

いくつかの予備校に資料や体験の教材を請求して見ていたところ、クレアールの教材や講義がが1番自分に合っているように感じました。また、担任制度や模擬面接、面接カードの添削などのフォロー体制が確立しており、ほかの予備校に比べてそれが手厚いように感じたのが、クレアールを選んだ理由です。
ほかの予備校では、論文の添削に回数制限があると聞いたことがありますが、クレアールは、私が受講したコースは無制限で添削を受けることができ、その点とてもありがたかったです。

クレアール公務員講座公式HP 合格体験記「H・Sさん」
  • クレアール公務員講座の評判・口コミをもっと見たい方は以下の記事をご覧ください

クレアール公務員講座の評判・口コミ

資格の大原「公務員」通信講座・予備校

資格の大原公務員通信講座は、公務員受験界の中で大手予備校の1つとして、有名な通信講座で、2023年度の合格者数は786名(大学生・社会人等)と圧倒的な実績を誇ります。

受験指導のプロ講師による質の高い講義やオリジナル教材を活用したサポートを受けられます。

資格の大原公務員講座では、受講生一人ひとりの学習管理を実施しているため、進捗状況を常に把握しており、オンリーワンサポートが受けられます。

また、料金・値段も66,000円~と「スタディング」と同金額で受講可能となっており、コスパ最強な通信講座の1つです。

資格の大原「公務員」通信講座・予備校の評判・口コミ

試験種ごとに傾向を踏まえた面接対策をしていただけた点が良かったです。また様々な先生と様々な想定の面接練習をすることができた上に丁寧に教えていただいた点も良かったです。

資格の大原公務員講座 合格者の声「山谷 勇貴さん」

面接対策では本番での想定質問を元に、アドバイスをしてくださったため対策を立てやすかったです。対策した質問と同様の質問が本番の面接でも多く出たのでスムーズな受け答えができました。

資格の大原公務員講座 合格者の声「加賀美 真悟さん」

TAC「公務員」通信講座・予備校

TAC公務員通信講座は、公務員受験界の中で最大手の予備校の1つとして、有名な通信講座です。

公務員予備校と言えば、TACは検討候補の1つに挙がるほどブランド力や信用力が高く、大手予備校ならではのカッチリと決められたカリキュラムなため、安心して勉強を進められます。

ただし、66,000円台から受講可能な「スタディング」などと比較すると、約300,000円~と価格・料金が高めな点がデメリットです。

TAC公式HP

TAC「公務員」通信講座・予備校の評判・口コミは?

素晴らしい合格実績と教室講義とWeb講義を組み合わせて学習ができるところに魅力を感じ、TACを選びました。特に、対面講義とWeb講義を自分で選びながら、自分のペースで学習ができるところは非常に良かったです。

TAC公務員講座公式HP合格者の声「鳴海 岬さん」

公務員試験対策の大手予備校として圧倒的な合格実績があることと、受付の方の対応が丁寧で明るくて雰囲気が良い予備校であると感じたことが決め手となり、TACを選びました。

TAC公務員講座公式HP合格者の声「堂元 葵 さん」

TACの良いところは、質の高い教材とWeb講義の制度です。問題集には様々な試験種の過去問が収録されています。繰り返し解くことで理解を深めつつ本番の問題に慣れることができました。

TAC公務員講座公式HP 合格者の声「浦本 武さん」

公務員試験のおすすめ通信講座・予備校を選ぶ4つのポイント

公務員試験通信講座・予備校を選ぶポイントは人によって様々ではありますが、必ず押さえてくべきポイントが4つ存在します。

ご紹介する3つのポイントを基準に、あなたにとって、どの通信講座が最適なのかを検討することが、より良い公務員試験予備校・通信講座選びに繋がります。

通信講座選びだけでなく、様々なことでも言えますが、全ての項目で突出している通信講座は存在しません。

そのため、3つのポイントの中で、何に重きを置くのか軸にして、総合的な視点で判断することが大切です。

公務員試験のおすすめ通信講座・予備校を選ぶ3つのポイント
  • 価格・料金費用の安さ
  • テキスト・講義の分かりやすさ
  • 合格率や合格実績

価格・料金費用の安さ

スクロールできます
スタディング資格の大原アガルートEYEクレアールTAC
料金・費用66,000円~66,000円~129,800円〜135,000円〜150,000円~約300,000円~
詳細公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP
※情報が古い可能性もあるため、公式HPの最新情報を必ずご確認ください。

価格や料金費用は安ければ良いというものではありませんが、高い講座を選らんだからと言って合格率が大きく変わるわけではありません。

安い料金・受講費用であっても、公務員試験への合格は十分可能です。

大切なことは、あなたが公務員試験通信講座の受講費用にどの程度までなら許容できるのかをベースに、どの通信講座にすべきなのかを判断することが大切です。

公務員試験講座の料金・費用に重きを置くなら「スタディング」もしくは「資格の大原」が適しています。

テキスト・講義の分かりやすさ

スクロールできます
スタディングEYEアガルートクレアール資格の大原TAC
テキスト・講義図解や表が豊富に掲載されている図解や表が豊富に掲載。学習論点が絞られていて、効率的に学習できる学習論点が絞られていて、勉強しやすい過去問とテキストがリンクして学習効率が高い補足事項も豊富に掲載されている試験範囲を網羅している
詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

テキストや講義の分かりやすさは、公務員試験対策を進めていくうえで重要なポイントです。

特に

  • 図解や表が豊富に掲載されているなど、初心者が分かりやすい解説となっているか
  • 重要な論点やよく出題される分野かどうかの線引きを明確化してくれるか
  • 講師との相性は問題ないか

に気を付けて公務員試験通信講座を確認しましょう。

合格率・合格実績

スクロールできます
EYEスタディングアガルートクレアール資格の大原TAC
R5年
合格実績
85.1%
297名
212名内定率75.7%325名786名5,857名
詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
各公式HPより引用or合格者の声から算出

合格実績でみると、最大手予備校であるTACが最も多い5,857名となっています。

ただし、TACは全国各地に教室を構えていることもあり、元の母数が非常に大きいです。

一方で、合格率で見ると85.1%という高い数字を誇っており、さらに297名と多くの合格者を輩出してることから、高い合格実績を重視するなら「公務員試験予備校EYE」が最適です。

その他、通信講座のみでサービスを提供している「スタディング」や「アガルート」などは、合格者数こそ大手のTACや資格の大原には及びませんが、近年の合格者数や受講者数の伸びは目を見張るものがありますし、実際多くの合格者を輩出しています。

そのため、ご紹介している公務員試験通信講座は全て、高い合格率や合格実績を誇っているため、どこを利用しても公務員試験への合格は十分可能です。

社会人におすすめな公務員通信講座・予備校

社会人におすすめな公務員試験通信講座・予備校は、スタディングがおすすめです。

社会人受験生は、仕事をしながらなため、公務員試験合格を目指すうえで大きなハードルとなるのが、納得いく学習時間を確保することです。

納得いく学習時間を確保できれば問題ありませんが、物理的に難しいのであれば、効率的に時短学習できるよう計算されたカリキュラムや、学習ツールが用意されている通信講座・予備校の選択が必須となります。

スタディングなら、社会人受験生の合格実績が豊富にあるだけでなく、料金費用が圧倒的に安く、AI機能を活用したWEBアプリで学習することで、勉強効率が格段にアップします。

スタディングの公務員試験通信講座・予備校の特徴
  • 高い合格実績を誇る
  • 料金・費用が圧倒的に安い
  • コーチング対応担任フルサポートコースのサービスが最強に手厚い
  • AI復習機能、AI学習プランを活用することで、勉強効率が格段にアップ

\ 令和6年度合格者数212名

大学生におすすめな公務員試験通信講座・予備校

大学生におすすめな公務員試験通信講座・予備校は、公務員試験予備校EYEがおすすめです。

大学生の場合、社会人受験生と違って、学習に多くの時間を費やすことが可能なため、合格ラインに的を絞った勉強をするよりも、試験範囲をある程度網羅しつつ、重要論点への対策強化をすることが、合格可能性が高まります。

また、

  • 個別相談(1回30分予約制、回数無制限)による学習相談やマンツーマン面接対策、論文指導
  • LINE相談(24時間随時受付、回数無制限)によるレスポンスの早い対応
  • 週1回、週間学習実績表提出による進捗状況の相互共有および課題や対策へのアドバイス

といったサポート体制が充実しています。

質問疑問の解消が早く、モチベーションの維持しやすい、また就職面接等を受けた経験がない大学生がほとんどとなるため面接対策などが充実している通信講座・予備校を選択すべきです。

公務員試験予備校EYEは、大学生のコースが非常に細分化されており、合格へのノウハウを有しています。

特に、個別相談(事前予約)による面接対策やLNEによる質問相談は回数制限なしで何度でも可能です。

その結果、毎年、大学生の合格実績が他の予備校と比較して、高い数字となっていると言えます。

費用・料金は、「スタディング」よりも高額にはなってしまいますが、公務員試験の合格可能性をより高められるため、大学生には「公務員試験予備校EYE」がとてもおすすめです。

公務員試験予備校EYEの公務員通信講座・予備校の特徴
  • 高い合格実績
  • 個別相談(事前予約)による面接対策やLNEによる質問相談は回数制限なしなど手厚いサポート体制
  • 初学者でもかみ砕いて説明してくれるため、講義が分かりやすい

2024年度最終合格率キョウイの85.1%

まとめ

公務員試験の通信講座・予備校おすすめ人気ランキングを参考に、納得いく通信講座を選び出しましょう。

通信講座選択のおすすめポイントとしてご紹介した

  • 価格・料金費用の安さ
  • テキスト・講義の分かりやすさ
  • 合格率や合格実績

の3つのうち、何に重きを置くかで選ぶべき公務員試験予備校は大きく変わってきます。

夢にむかって、公務員試験を取得しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次